
多くの目を引き寄せ、
瞬時に情報を認知させる
デジタルサイネージ

デジタルサイネージとは「電子看板」「電子ポスター」とも呼ばれ、
人の従来が多い屋外の視認性の高い場所や、商業施設や公共の交通機関などで、
液晶ディスプレイやLEDパネル、プロジェクターを使って映像を提供する
映像ソリューション。
看板とは違い、
動画が再生できダイナミックな表現が可能で、訴求力が高い!
タイムイリーに掲載内容の変更が可能!
印刷、施工作業による廃棄物の出ないエコなシステム!
店舗前での誘導や、店内での興味喚起にご活用いただけます。 動画を使ってより魅力的にPRが可能です。感染症対策に特化した検温サイネージなど、それぞれのシチュエーションに最適なラインナップを揃えております。
月間75万人にリーチできる、抜群のロケーションに設置している約120インチの「e-vision」に貴社のプロモーションを放映しませんか?
自社媒体
デジタルサイネージ広告市場規模推計と予測(2018-2023年)
2000年以降、デジタルサイネージは都市部のビルや屋外の大型ビジョンなど中心に普及が進んできている。今後も交通機関・商業施設・屋外を中心に様々なシーンで需要が急増する見通し。

情報の認知性を動画と静止画で比較。


静止画
